2011年5月29日日曜日


 5月末になってやっと紹介します。
山本です。

写真部的国語辞典の際に記者の方に気になっていただいた人形です。
お世話になっている古い物達を取り扱っているお店に展示されていたものです。
ずっと座り続けているので、留守番しているみたいと思ったので
『留守番』という題になっています。



ところで、今日まで雨がひどかったですね。
カメラを大学に連れて行こうとして諦めていました。
早く天気が良くなるといいですね。

 

2011年5月18日水曜日



こんにちは
今井と申します 上の写真などを撮った者です。はい。
先週ブログを書けとのお達しを頂いてから1週間経ってしまいました ありゃーごめんなさい

うーむ
この写真は中国で撮ったものですが
中国のごはんはおいしかったなぁ
餃子の皮がもちもちしていてですね、蒸しが多くて焼き餃子は少なかったです
あとタピオカ入りミルクティーが1杯90円くらいでとても美味しかったです
ああ、今わかりました
私は紅茶が苦手で飲めなかったんですが
中国から帰って来て飲めるようになったんです
そう、まさにそのタピオカ入りミルクティーで克服したのです!!
思い出しました…
飲みたい…



話写真関係ないって?
いやほら、この写真を見ていろんな思いを馳せることがことができました
写真っていいですね!ヽ(・∀・)ノ
これはもう展示を観に行くしかない!ヽ(・∀・)ノ
写真部に入っちゃうしかない!ヽ(・∀・)ノ

お待ちしてます 
水曜日は説明会と部会がありますのでヽ(・∀・)ノ

2011年5月15日日曜日

こんにちは、タケダです。
現在広島大学の中央図書館で新歓写真展として
「写真部的国語辞典」という企画展を開催しています。
これは「あ」~「ん」のかなそれぞれに当てはまる主題・タイトルをつけて
作品を作るという企画です。
作者それぞれの視点・スタイルが見えておもしろいですよ。
今日はその中から私の作品を紹介します。

 
「カメラ」(Nikon newFM2)《「か」担当》
「カメラ」というタイトルですが、焦点は女性に合っています。
人が使って初めてカメラはカメラとして存在していると思って。
カメラだけ撮っても面白くないし。

「身」(Nikon newFM2)《「み」担当》
主体としての自分、本体という意味を込めてのタイトルです。
初めて自分を撮った写真で、
自分を表現するなら上記から体を撮りたいと思いました。
顔を撮る勇気がなかったのもありますけどね。



「写真」(Nikon newFM2)《「ん」担当》
現像作業が終わって水洗しているところの写真です。
同じ写真がたくさんありますよね?
暗室で自分で焼くと
写真は1枚の紙では仕上げられないんですよ。
私はこの手間な作業が好きでモノクロやっています。
いじいじ細かく触るのが好きなんです。

ちなみに自分が担当する平仮名は「み・か・ん」で決めました。

ではみなさんお時間がございましたら是非いらしてください。

独り言

こんにちは、頼です。



 台湾で大学を卒業した後、すぐ自転車の会社に入り、平凡なOLの生活を送ろうと思いました。これは一年前に自分で考えたイメージです。ほとんど学生時代が終わると思ったのですが、今の私は日本に留学しています。自分でも不思議だと驚きます。
実は、前年の夏、寝たきりの祖母が亡くなって、家族はみな悲しみました。その時、私は、「人はよぼよぼのお年寄りになった時、一人暮らしの方がいいのだろうか?家族と一緒の方がいいのだろうか?」と考えました。「家族に迷惑ならないように」祖母は最後、老人ホームを選んで、一人暮らしをしていました。しかし、なにかさびしそうに感じました。
 それがきっかけで、社会福祉、老人福祉とか、老人ホームの介護をもっと勉強したいと思いました。
今の世界は高齢化社会になっています。生活条件が向上するとともに、医療技術も進歩しているので、高齢化社会ではなく、超高齢化社会になるでしょう。ですから、これは今のお年寄りの問題というだけでなく、五十年、六十年後の私達自身の問題になるに違いありません。
 
 出発前に、確かに毎日バタバタ忙しく準備していても、楽しいと思いました。「未来の台湾の高齢化社会を救えるかもしれない」と大きな夢を抱きました。それに全力を尽くしたい。後はただ神に成功を祈るのみです。
 




















 とは言え、未来はどのようになるか、私には今もって分かりません。他の人のことはともかく、まず自分がどうするかを決めなければなりませんよね。これからも、もっともっと頑張らなければなりません。

2011年5月10日火曜日

いよいよ明日から・・・・・・

どうも、管理人です。

いよいよ明日から、新歓展第2弾「写真部的国語辞典」が開幕です。
写真に興味のある人も、そうでない人も、中央図書館に行ったときは要check!!!

今回の展示は部員みんなで写真を使って表現しようというコンセプトのもと、50音に沿った作品を展示しております。詳しくは、コチラ


これから、数回部員による作品解説なんかも、このブログでしていこうと思いますので、乞うご期待!!!

2011年5月5日木曜日

holga

こんにちは山本です。
あまり画質はよくないのですが、フィルムスキャンしたものがあるのであげます。
どこで撮ったか不明なもの

駐輪場の屋根にくっついていた
袋のリボン 



使用カメラはHOLGA135です。